HOME  > リフォーム経営ノウハウ  > ランク別顧客管理手法

リフォーム経営ノウハウ

ランク別顧客管理手法

ランクを共有する

Aランクが失注する。という経験はありませんか?

前回、顧客ランクの必要性についてご案内させていただきましたが、
顧客ランクは各担当者が把握しているだけでは十分な効果を発揮することはできません。
社内で共有できる仕組みを作ることによって
迅速な把握と適切なアプローチをすることができます。

「顧客ランク」はつけていますか?

例えば、以前お問い合わせがあったお客様からご連絡いただいた時や
ニュースレターなど定期的なアプローチを行う際に、
共有が不十分だったり確認に時間がかかるようでは、
ランク分けをしていても十分に活用できているとは言えないでしょう。
また、追客案件のランクも同様です。

きちんとした基準を作ってランク付けをせず、
担当者の主観で行っているところは意外と多いのではないでしょうか?

続きを読むには会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちらからお進みください。

ランク別顧客管理に関する経営ノウハウをもっと知りたい方は・・・

『リフォーム会社の業績アップシリーズ 「ランク別顧客管理手法45連発」』でしっかり顧客管理!!

こちらのコンテンツを利用するには、「リフォームIT経営研究会」へログインしてください。

会員登録がお済でない場合は、まずは会員登録(無料)をお願いします。